トップ

結婚祝い・内祝い

結婚祝い

結婚内祝い

出産祝い・内祝い

出産祝い

出産内祝い

病気見舞い・快気祝い

病気見舞い

快気祝い

お中元・お歳暮

お中元

お歳暮

新築・新居祝い 入学祝い 成人祝い 定年退職祝い 長寿祝い その他お祝い一覧
新築・新居祝い 入学祝い 成人祝い 定年退職祝い 長寿祝い その他お祝い一覧

新築・新居祝い

新築・新居祝い

家という一生に一度の大きな買い物をした家族・友人へ、新築祝いまたは新居祝いを贈りましょう。
お祝いの品は、新築(新居)披露に持参するか前日までに贈っておきます。
親族以外は招かれた場合のみ、贈るとよいでしょう。
相場は、親族1~5万円、友人・知人5千円~1万円です。
水引は紅白の「蝶結び」、のし紙の表書きは「御祝」「御新築御祝」、マンション購入などなら「御新居御祝」などとします。

新築・新居祝い

自分では買わないような高価な食器やキッチン用品、時計や大きめの観葉植物などのインテリアが人気です。
いずれも相手の好みを十分に考慮しましょう。
また、「火」を連想させるようなストーブやキャンドル、赤一色のものなどは好ましくありません。
※新築(新居)披露の際、手料理などでおもてなしすることがお返しにあたります。
招待しなかった人からお祝いをいただいた場合は、3分の1~半額程度を内祝いとして贈ります。

入学祝い

入学祝い

子どもにとって新しい門出となる入学をお祝いしましょう。
入学祝いと卒業祝いは重なることがほとんどですが、その場合はスタートを祝う「入学祝い」を優先するのがよいでしょう。
相場は、小学校5千円~2万円、中学校5千円~2万円、高校1~2万円、短大・専門学校・大学1~2万円です。
水引は紅白の「蝶結び」、のし紙の表書きは「御入学御祝」「祝御入学」「御祝」などとします。

入学祝い

入学祝いには、これからの学校生活で必要になる実用的なものが喜ばれるでしょう。
文房具や本はもちろんのこと、大きなものでは、ランドセル、学習机などがあります。
これらは品物が重複しないよう確認が必要です。
中高生であればボールペンや時計、お財布もよいでしょう。
しかし、自分の好みがはっきりしてくる年齢ですので、あらかじめ本人の希望を確認したうえで選びたいものです。
大学生は一人暮らしを始める人が多いので、家電製品などもおすすめです。
※基本的にお返しは不要ですが、お礼の気持は伝えましょう。
その際は、子ども本人からも伝えるのがマナーです。
相手のご家庭にも同様のお祝いがあった場合は相当のお祝いを贈り、お返しとします。

成人祝い

成人祝い

満20歳を迎えた家族へ、祝福と大人としての自覚を促す成人祝い。
成人式の1週間前までにはお祝いを贈ります。
相場は1~2万円ですが、両親や祖父母からはスーツや振袖を贈ることが多いようです。
水引は紅白の「蝶結び」、のし紙の表書きは「御成人御祝」「祝御成人」などとします。

成人祝い

20歳を過ぎると結婚式などの公式の場に出席する機会も増えてくるので、男性にはスーツやネクタイ、ベルトなど、女性にはアクセサリーやバッグなどを贈ると喜ばれるでしょう。
女性は成人式で振袖を着ることが一般的なので、和装小物もおすすめです。
これから就職であれば、ビジネスグッズも重宝されます。
いずれも本人の希望を確認したほうがよいでしょう。
※基本的にお返しは不要ですが、必ず本人からお礼を伝えましょう。
成人式の写真を見てもらうなどすると、喜んでもらえます。
相手のご家庭にも同様のお祝いがあった場合は相当のお祝いを贈り、お返しとします。

定年退職祝い

定年退職祝い

長年の勤務に対する感謝とねぎらいの気持ちを定年退職祝いで伝えましょう。
職場の慣例に従い予算を決めて、送別会でお祝い品を贈るのが一般的です。
水引は紅白の「蝶結び」、のし紙の表書きは「御礼」「感謝」「御退職御祝」などとします。
連名の場合、表書きの氏名は代表者名の左側に「外一同」と書き添え、代表者以外の氏名は別紙に列記して中包にしまいます。

定年退職祝い

お酒やグラス、ゴルフや釣り関連のものなど、退職後の楽しみにつながるような趣味に関するものを贈るとよいでしょう。
靴や靴下などは「踏みつける」という意味で目上の人に贈るのはよくないとされているので注意です。
「勤勉」を意味する、鞄も避けましょう。
※お返しは不要です。
後日、近況報告を兼ねたお礼状を送るとよいでしょう。

長寿祝い

長寿祝い

還暦祝いからはじまる長寿のお祝い。
さらなる健康と長寿を願って長寿祝いを贈りましょう。
昔は数え年61歳の還暦を盛大にお祝いましたが、今は61歳でも現役で活躍している人が多く、70歳の古希から本格的にお祝いすることも増えています。
長寿祝いは年齢(数え年)によって名称が変わり、それぞれに日本百貨店協会が提案したイメージカラーがあります。
70歳の古希(こき)・藍、77歳の喜寿(きじゅ)・黄、80歳の傘寿(さんじゅ)・オレンジ、88歳の米寿(べいじゅ)・ベージュ、90歳の卒寿(そつじゅ)・紫、99歳の白寿(はくじゅ)・白。
ほかにも、100歳の百寿("ももじゅ"もしくは"ひゃくじゅ")、上寿(じょうじゅ)などもあります。
誕生日にこだわらず、敬老の日や家族が集まりやすいお正月、お盆にお祝いをしてもよいでしょう。

長寿祝い

相場は両親2~3万円、祖父母1~3万円、親族5千円~1万円です。
水引は紅白の「蝶結び」、のし紙の表書きは「敬寿」「賀寿」などとします。他に「祝還暦」「祝古希」などその時のお祝いに合わせた表書きもよいです。
還暦では赤いものを贈る習慣がありますが、最近は趣味に関するものや装飾品、衣類を選ぶ人が増えています。
長寿のお祝いとはいえ若々しい人が多い現代では、あきらかに年配向けのものは避け、本人の好みに合わせたものを贈るのがよいでしょう。
※お祝いの席で赤飯や祝い菓子を配ることがお返しにあたります。

その他お祝い一覧

松坂屋名古屋店にはギフトアドバイザーがいます

慶弔の贈り物に関するマナーでお悩みや不安のある方は
本館7階 ギフトサロンへお気軽にご相談ください。
経験豊富な専門知識のあるスタッフが、
正しいマナーとお客様の想いに添った贈り物選びをお手伝いします。

お問い合わせ:
本館7階 ギフトサロン

05017827000

お問い合わせ:
本館7階 ギフトサロン

05017827000
アドバイザー アドバイザー