現代版画でみる現代美術
現代版画でみる現代美術
2025年4月23日(水)→29日(火・祝) 営業時間:10時〜19時 ※最終日は16時閉廊
戦後1957年より外務省主催の東京国際版画ビエンナーレ展は、1979年の第11回まで東京・京都国立近代美術館で開催され、日本の現代版画が世界的に注目されるとともに、現代美術とリンクしながら『版』の表現領域が拡大しました。
このたび戦後美術と現代版画の相関の一端を垣間見る試みです。
ぜひご高覧ください。

三木富雄「南画廊ポスター」1972年サインあり
出品作家
- 靉 嘔
- 相笠 昌義
- 浅野 弥衛
- 麻田 浩
- 麻生 三郎
- 井田 照一
- 伊藤 大朗
- 稲田 三郎
- 井上 長三郎
- 今井 俊満
- オノサトトシノブ
- 木村 忠太
- 菅井 汲
- 関根 伸夫
- 高松 次郎
- 辰野 登恵子
- 難波田 龍起
- 難波田 史男
- 野中 ユリ
- 松谷 武判
- 百瀬 寿
- もりまなぶ
- 東谷 武美
- 池田 満寿男
- 泉 茂
- 小作 青史
- 河内 成幸
- 木原 康行
- 木村 秀樹
- 黒田 茂樹
- 駒井 哲郎
- 坂爪 厚生
- 菅野 陽
- 園山 晴巳
- 竹田 和子
- 中林 忠良
- 野田 哲也
- 萩原 英雄
- 浜田 知明
- 深沢 幸雄
- 星野 美智子
- 両角 修
- 山口 啓介
- 山中 現
- (敬称略)
※諸事情により営業時間など変更になる場合がございます。詳しくは、アプリまたはホームページにてご確認ください。