|

|


エジソン電気会社を訪問した
渡米実業団
|
松坂屋ゆかりのこと |
渡米実業団(1909)
|
米国流通事情
1909年(明治42年)8月、第一銀行頭取渋沢栄一を団長とする渡米実業団の一行が横浜を出港しました。名古屋から参加した3人の中に伊藤銀行取締役、のちに松坂屋の初代社長になる伊藤祐民の姿もありました。
祐民は、アメリカ各地で見聞を広め、百貨店経営に関しても多くのことを学んで帰国しました。 |
|
1881年(明治14年) |
名古屋茶屋町角に伊藤銀行を開業 |
愛知県為替方の御用で開業していた出納所が、1881年(明治14年)に名古屋初の私立銀行伊藤銀行へと発展しました(現三菱東京UFJ銀行)。
1893年(明治26年)には、姉妹銀行として伊藤貯蓄銀行を独立させました(現りそな銀行)。
|

茶屋町時代のいとう呉服店。
右に見えるのが伊藤銀行(尾陽商工便覧)
|

この画像をクリックすると
銀行内がご覧いただけます。 |

昭和初期の
伊藤銀行(本店)
|
|
|
|